もいっ.
ふぅーだんだんやることが溜まってきた...
明日の朝はEnglish speaking skillsのプレゼンテーション.
原稿作らなきゃ.
発表練習しなきゃ.
時間制限があるので,結構怖い(´・ω・`)
今日はパソコンについて.
自分はAppleが好きなので,Macユーザー.
日本にいたときはiMacさんを使って作業してた.
けど当然iMacさんをフィンランドに連れてくるわけにはいかないので,いまの相棒はMacbookAirくん.
ほんとは留学するなんて思ってなかったから,実際に留学を決心したのは去年の12月くらい,iMacとモバイル用のAirで完璧な布陣だった.
いまのところは問題ないけど,SSDだし,処理速度も結構早いし,設計が本格化してくると3Dソフトを使うためにFusionを使ってwindowsを起動させないといけない.
それがいちばん不安.
HDDが128GBしかないから,Bootcampのためにパーティションを切るのはきついなと思って,Fusionのみ.
今後設計が進んだら,Airくんで耐えうるのか報告します.
けどいまのところ基本的には問題ない(はず).
パソコンといえば...
この間,もう1ヶ月前の8月14日,朝9時頃のこと.
忘れもしないあの事件.
サマースクールに行こうと準備をしながら,部屋にあったコップをキッチンに運ぼうとしたとき.
やってしまいました( ´⊿`)
コーヒーコボシタ.
キーボードの上に.
...
でも寝ぼけてたんだよね.眠かったんだよね.
" コーヒーをこぼす=終了 "
という方程式がなぜか頭になかった.
こぼした後とりあえずコップをキッチンに置きに行って笑
部屋に戻って,
あ,やばいと思ってコーヒーを拭く.(←遅い..笑)
そして遅刻するーって急いでパソコンをカバンに.(←え?)
拭き取れなかったコーヒーをカバンの中でシャッフルしながら,学校へ.笑
そして学校でパソコンを開いて気付く.
「え?キーボード打てないんだけど.なんで?」
「...あ!コーヒーこぼしたからや!」
どんだけ!ばかすぎる!
とにかくその後はテンションガタ落ちだった...
その日は自分の国紹介プレゼンの日だったんだけど(だからパソコンを持って行った)全然集中できず.
その足でApple Store(公式ではない.Premier retailer?かな.フィンランドにはApple Storeはないらしい.)に行って,いくらくらいかかるか聞いてみる.
ふざけたことに,見積もりを出すだけで€150やら€200やらかかるとのこと.笑
その日はパソコンを預けたくなかったので,Airのネットワーク共有でiPhone使えるし..
後日改めて預けました.
最終的にかかった費用は€650... ( ´⊿`)ひー
きっと保険会社が払ってくれるはずなんだけど,生活用動産として,払ってくれなかったら泣く.
ただあの時期にパソコンなしで生活するのは結構辛くて,履修申請やらやらなきゃいけないことだらけだったから,ついついiPadを買ってしまいました.笑
こっちは消費税が23%とかだから,日本よりも割高だったけど... 必要なときが買い時だしね!
日本を出る前に必要な本たち50冊弱をBookscanで電子書籍化してきたのだけど,やっぱりパソコンの画面では本を読む気にならなくて,iPadがほしかったからちょうどよかった.
最近はもっぱらマンガを読むために使ってます.笑
あとアングリーバード.笑
留学するのに本をどうするかって悩むひと多そうだけど,こういった方法もありかなと.
ちなみに自分で裁断機とスキャナーをレンタルする方法もあるよ.
Airくんを使いながら,iPadさんとiPhoneさんを充電したり,同期したりしてたら,ルームメイトにさながらApple stationだねと言われた笑
Airくんが元気だった頃,イギリスの家の庭にて.
いまキッチンでこのblogを書いてるんだけど(すでに深夜0時)
同居人の子が来て少し話をした.
昨日,水道の調子が悪くて,水がほんとチョロチョロとしか出なかった.
それは知ってたんだけど,実はその前に黄色い水が出てたらしい.
自分は断水とか水道のメンテナンスだったのかなと思ってたんだけど,
水道管のトラブルだったらしくて,深夜に直してくれたんだとか.
なんでそんなに知ってるの?って聞いたら.FBで見た.
これフィンランドのニュースに載ってるらしいよって.
ただの水道トラブルが?しかもうちのアパートだけでしょ?
平和だなーーーー笑
と爆笑したのでした.笑
では今度こそプレゼンの原稿考えます!
もいもい!
0 件のコメント:
コメントを投稿