もいっ.
最近「Moi」は「Hi」で「Moimoi」は「Bye-bye」だと習ったのに,普通にレジとかで「もいもい」って言われることが多くて,なにがなんだかわかんなくなってます.笑
自分:「もいっ」
店員さん:「もいもいっ」
自分「」
もしそういう意図があったら泣く.笑
さてさて今日はアイドルについて書きますよっと.
エスキスも無事に終わったので.
先生はほんと優しくてなにも否定されない.
もはやべた褒め.
少し日本的概念を(といっても畳とかではなく)取り込んでるから新鮮なのかな.
来週までにやることが明確になったからよかった.
既存の建物を利用しようと思っているので,どの建物にするか選ぼーっと.
昨日フィンランドにもアイドルいるのかなと思って少しぐぐってみました.
発見したのがこの子たち.
Chotto!Chocolate | C!C
サイトを見ればわかるけど,アマチュアかな?
オリジナル曲はなさそう.
しかもサイト日本語.
要するにフィンランドに日本のようなガラパゴス的アイドル文化はなさそうだということです.
[ finland idol ] でぐぐって出てくる子たちより,自分の周りのフィン人のがかわいいし笑
あ,フィン人の子供たちはほんとかわいいです.天使.
チャンスがあったら写真撮らせてもらお.
むしろフィンランドの音楽といえば「ヘビーメタル」.
個人的にはあんまり好きじゃないんだけど,見てる分には面白いよね.
サマースクールでミニオリンピックなる運動会的なことをしたとき,エアギター選手権をヘビメタの曲にのせてやるという種目がありました.笑
普段めっちゃおとなしいロシアンフラットメイトが実はヘビメタ好きで,激しくギター弾いててみんなで爆笑した.笑
日本のアイドルといえばいまは文春無双.
こうやってAKBという巨大マーケットが利益をお裾分けしていく仕組みはほんと面白い.
元々AKBとかに興味を持ったきっかけは秋元康のプロモーションのカリスマ性に惹かれたから.
よく見るとAKBはアイドルじゃないもんね.
アイドルっていうのは容姿とスキルだったりで売っていくものだけど,AKBは完全にAKBが商品.
その展開の方法がすごいと思う.
最近は組織が大きくなりすぎてやすすも制御できなくなってるよね.
基本的に面白い仕組みっていうのは小さなスケールで生まれて,それをどう大きくなったときに適応するかが問われる.
やすすの失敗は優秀な自分のコピーがいないことかな.
もしくは自分がいなくても回るシステムにしなかったこと.
まあそんなの誰もが言ってることだと思うけど.
あ,ちなみにあっちゃんのあの記事はは普通に笑った笑
ちょっともう少し考えてアイドル論書いてみます.
乞うご期待( ´−`)
ではーもいもい!
フィンランドのアイドルー!!
返信削除わざわざサイトまで載せていただき
ありがとうございました!!うわ~い
サイト見たんですけど思いきり日本のアイドル意識したかんじですね笑
写真のポーズとか\(^o^)/
あっちゃんの記事笑ったwww
おしり~~~!!!笑
何より佐藤健がやさしいなと感心しました。笑
じゃんけんおわりましたね♪
麻里子が5位でウッハウハなわたしでした(*^ω^*)
返信削除ぱるるセンターが結構ショック( ´⊿`)
どうせセンターになる可能性高いんだし,実力でなってほしかったー.
ネットでは割とやらせだっとか言われちゃってるしね.
(やらせでぱるるを選ぶメリットはよくわかんないけど.)