もい.
さてさて今日はロンドンに戻りたいと思います.笑
このblogを時間軸に沿って読んでくれてるひとなんてほぼいないだろうし...
もしわかりづらいとか思ってるひとがいたらごめんなさい.笑
という訳でECLondonの授業について.
大体どこの語学学校にもいくつかコースだったり,週何時間勉強するかだったりで選択肢があります.
調べながらよく見たのは,週20時間コース(もしくは24時間)と30時間コース.
その違いは語学学校によって結構異なると思うけど,ECLondonにおいては,
General Englishコース,
前にも書いたレベル別の文法からスピーキングまで全部を網羅しながら勉強するコースと,
Intensive Englishコース,
自分の伸ばしたい分野に対応したクラスを自分で選んで勉強するコース
のふたつがあって,30時間コースのひとはIntensiveまで出席するといった感じ.
午前がGeneralで午後がIntensiveでした.
IntensiveにはIELTSやTOEFLといったテスト対策コースもあれば,Speaking,Grammer in real sentenceとかもあった.
自分が選んだのはAcademic skillsというコース,なぜなら大学に進学するのに多少なりとも専門的なことを学んでおきたかったから.
ただSpeakingのコースとかはあんまり英語できないひとが入るんだけど,
Academicは英語は大体大丈夫だから専門的なこと学びたいぜっていうひとがたくさんいる.
良い意味でレベルの高いコースだったのですごく勉強になったんだけど,すごく大変だった...
具体的には面接の練習だったり,発表,プレゼンテーションの練習をしたり,ほんと少しレベルの高い段階の授業.
例えばこれはクラス全員で作ったスクールマガジン.
みんなの役割を決めて,Journalist,Editer,Photographerなど,最後に集めて完成させるという課題.
この頃はほんと自分の英語力に自信が持てなかったので,Designerをやりました.
Front CoverのデザインやらLayoutやらをする係.
自分はillustrator(adobe)を使えるので,特に難しい作業じゃなかったし,みんなとデザインを考えたりするのは楽しかった.
タイトルも自分が考えました.笑
「Eye of Capital London」
ECLondonという学校の名前をもじった訳です(´З`)
英語が苦手だった自分もDesignerとして働いてるうちに,みんなにはこうやってレイアウトしたりするのは特異なことだから,認めてもらえて仲良くなりました.
けどIntensiveクラスは自己申告でクラスを変えることができて,途中でいなくなる子とか多くて大変だった.
Photographerとかいなくなったから自分で写真探す羽目になったし,広告ページの担当もいなくなったから自分で作る羽目に..
なにより大変だったのは,ロンドンの気候に慣れなくて,毎日のどが痛くなって,
たぶんそれが原因で体調も悪くて,常に微熱があったりして,
そんな状態で作業をしながら,かつ英語を話さなきゃいけなかったことかな....
微熱は1週間以上続いたんだけど,途中でこれ風邪じゃないわっ,ロンドンが乾燥してるせいじゃんって気付いて,開き直ってるうちに良くなった.笑
あの頃を思い出すとほんと自分の英語力はましになってきたなと思います.
その後は読書会をしたり(これはほんときつかった.笑),ジョブインタビューの練習したり,みんなでパワポ作ってプレゼンテーションもした.
たった4週間だったけど濃密な時間だったなー.
ただ全然4週間じゃ足りなかった.
2ヶ月いると割とましになるのかな?
いま日本を出てから2ヶ月半.
喋ることに対する抵抗みたいなものは大分なくなってきた.
最近はほんとリスニングスキルを伸ばしたくて,iPhoneくんと一緒にリスニング教材を聞いてます.
今日の昼に,ルームメイトがにんにくを使った料理をしてて,ものすごくスタ丼を食べたくなったので,これからスタ丼(もどき)を作ります!
ではではーもいもい!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿