ラベル アイドル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アイドル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

9/19/2012

Rock-Paper-Scissors Go.




そういえばじゃんけん大会終わったね.



英語でじゃんけんとかしたことないけど,「Rock-Paper-Scissors-Go」とかけ声するらしい.

でも誰もやってるの見たことない.

じゃんけんとかいう文化あんまないのかな.



でじゃんけん大会というのはもちろんAKBです.笑



授業がひますぎてtwitterやらで結果を追ってました.


ぱるるかーーー笑



ぱるるは自力でそのうちセンターになるだろうし

(それを自力というのかゴリ推しというのかは別として)

もう少し面白みのある結果がよかったなー.


最後の方はもはや仁藤と萌乃のWセンターを期待してました.笑


みおりんはまた去年と同じギリギリのところで負けるし.

こじはるは連続記録途絶えるし.

ぐぐたす中継もないし.


今年は楽しめなかったなー.



というより毎年恒例イベントにするのもいいけど,なんか違うイベントとかがまた生まれることに期待.


マラソン選抜とかどう?笑


体育会系すぎるか.




そういえばこの間話題になったオールナイトニッポン(なにもなかったけど笑)を聞こうと急いで家に帰ったら,サービス圏外ですってなった.


海外ではradiko聞けないんだね...




(関係ないけど,言ってなかったけど,実は乃木坂46ができてからは乃木坂推しだったりします.)


もはやいろんなグループ好きだし,みんな好きだし,全然ちゃんとしたオタじゃないけど.


「岩」


授業中なのにこのページ見て爆笑しそうになった.笑



もいもい.



にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へ
にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ


9/18/2012

Idol.




もいっ.



最近「Moi」は「Hi」で「Moimoi」は「Bye-bye」だと習ったのに,普通にレジとかで「もいもい」って言われることが多くて,なにがなんだかわかんなくなってます.笑


自分:「もいっ」

店員さん:「もいもいっ」



自分「」


もしそういう意図があったら泣く.笑





さてさて今日はアイドルについて書きますよっと.


エスキスも無事に終わったので.

先生はほんと優しくてなにも否定されない.

もはやべた褒め.


少し日本的概念を(といっても畳とかではなく)取り込んでるから新鮮なのかな.

来週までにやることが明確になったからよかった.

既存の建物を利用しようと思っているので,どの建物にするか選ぼーっと.




昨日フィンランドにもアイドルいるのかなと思って少しぐぐってみました.

発見したのがこの子たち.



Chotto!Chocolate | C!C



サイトを見ればわかるけど,アマチュアかな?
オリジナル曲はなさそう.

しかもサイト日本語.






こんな風にAKBとか踊っているという.笑



要するにフィンランドに日本のようなガラパゴス的アイドル文化はなさそうだということです.

[ finland idol ] でぐぐって出てくる子たちより,自分の周りのフィン人のがかわいいし笑



あ,フィン人の子供たちはほんとかわいいです.天使.

チャンスがあったら写真撮らせてもらお.



むしろフィンランドの音楽といえば「ヘビーメタル」.

個人的にはあんまり好きじゃないんだけど,見てる分には面白いよね.


サマースクールでミニオリンピックなる運動会的なことをしたとき,エアギター選手権をヘビメタの曲にのせてやるという種目がありました.笑


普段めっちゃおとなしいロシアンフラットメイトが実はヘビメタ好きで,激しくギター弾いててみんなで爆笑した.笑




日本のアイドルといえばいまは文春無双.

こうやってAKBという巨大マーケットが利益をお裾分けしていく仕組みはほんと面白い.

元々AKBとかに興味を持ったきっかけは秋元康のプロモーションのカリスマ性に惹かれたから.

よく見るとAKBはアイドルじゃないもんね.

アイドルっていうのは容姿とスキルだったりで売っていくものだけど,AKBは完全にAKBが商品.

その展開の方法がすごいと思う.



最近は組織が大きくなりすぎてやすすも制御できなくなってるよね.

基本的に面白い仕組みっていうのは小さなスケールで生まれて,それをどう大きくなったときに適応するかが問われる.


やすすの失敗は優秀な自分のコピーがいないことかな.


もしくは自分がいなくても回るシステムにしなかったこと.


まあそんなの誰もが言ってることだと思うけど.



あ,ちなみにあっちゃんのあの記事はは普通に笑った笑




ちょっともう少し考えてアイドル論書いてみます.

乞うご期待( ´−`)



ではーもいもい!





にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へにほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ







6/06/2012

AKB48.



そういえばタイトルにまで入れてしまっているのにアイドル論についてなにも書いてない.. 笑


今日は選抜総選挙の開票日ですね.

映画館でみんなと一緒に見たかったのに今年はないなんて.



ゼミ発表の準備しながらテレビとパソコンで見ます.




こんなことを書いたらアクセスが減ってしまうかな.


まだまだアクセス数も少ないので大丈夫なはず..



個人的にはAKB48が,むしろ秋元康さんのプロデュースの斬新さがすきで,元々アイドルに興味を持ったことはなかったのですが,すきになってしまいました.笑



今度アイドルと建築というテーマで,自分なりの論を書いてみようと思ってます.


モーニング娘とAKB48,組織設計事務所とアトリエ事務所の対立関係から見る現代建築論.なんて感じで.



理系男子っぽい..





とにかく総選挙楽しみです.

個人的にはチーム4と,HKTの江藤彩也香,SKEの松井玲奈が何位くらいになるのかに注目してます.


ではではおやすみなさい.