こんばんは.
なんとなく筆が進まず,旅行のことが書けない.笑
今日はカメラについて.
あ,ブログには書いてないのか.
実はポルトガル,リスボンでカバン盗まれたのです.笑
笑いごとではないけど,もはや笑う.
- - - - -
リスボンに夜行バスで到着.朝6時.
あんまり寝れなくて,超絶眠かったから,とりあえずホテルへ.
でもでもホテルのスタッフさんが厳しくて追い出される.
(荷物だけ置かせてもらえたけど)
さてどうしよっかなと思って,カラトラバのオリエンテ駅を見に行くことに.
でもインターネットないしどうやって行くのかわかんない.
なんとなく記憶にあったのは海沿いの駅だということ.
それだけをヒントに笑,地図見て,海沿いの大きい鉄道駅を探してみたら
あった!と思って地下鉄で向かった訳です.
で着いた駅は,普通の駅.Santa.Apolonia駅.
着いてすぐ違ってたことはわかったけど,
やっぱりネットないとわかんないからと,朝食がてら駅構内のカフェへ.
エスプレッソとチョコクロワッサンをオーダーして,
壁際の席にカバンを「ぽいっ」て置いて,
WiFi使いながらiPhoneで情報収集.
カラトラバの駅はオリエンテ駅という名前だったことに気付いて,
「さて!行くか!」
と立ち上がって気付く.
「カバンがないーーーーー(°_°)」
カフェのスタッフにカバン見なかった?って聞いても
前に座ってたおばちゃんに見た?って聞いても
「知らない(´・ω・`)」
というわけでカバン盗まれてしまったのです.
どうやって盗まれたのかよくわかんない.神業すぎ!
気付かないとかどんだけ.と自分でも思います.笑
その足で鉄道警察に行き,車で観光客の対応してくれる警察署へ.
書類を発行してもらって,手続き関連全て終了.
観光するモチベーションもかなり終了.笑
空は快晴.午前11時.絶好の観光日和.
というわけでひとまずホテルへ.笑
なんだかなーーーー.
奇跡的にお金下ろそうと思ってたから
カード類はカバンに入ってなくて,
現金もゼロ.
カメラのデータも前日にパソコンに移したばっか.
運が良かったのか悪かったのか..
でもカメラもレンズも,スケッチブックも.... 失くしました.
スケッチブック....
- - - - -
とそんなこんなで,
ホテルに滞在させてもらえてたら,
駅間違えなければ,
あのカフェに入らなければ,
もっとカバンに注意してたら,
と言い出せばキリがないけれども,
カバンと共にカメラも失いました.
愛くるしいOYMPUS PENが...
旅行期間も残り10日程度で,
カメラ見に行ったけどやっぱポルトガルで買うと高い...
そのとき欲しかったカメラはOLYMPUSのOM-D.
OLYMPUSのホームページはここ:OLYMPUS OM-D EM-5
かっこいいよねこれ.
(ちなみにいまはEM-1という新シリーズも登場してるらしい.高いけど.)
日本で買うより4万円くらい高いカメラを前にさすがに買う気にはなれず..
まず就職してから買おうと思ってたからそんなお金もないし.
悩んだすえに諦めて街をぶらぶらしてたときに,
ふと目に入ったお店が「LOMO store」
LOMOって知ってるかな.
ロシアで作られた1938年発売の由緒あるフィルムカメラ.
35mm自動露出.
ずっとフィルムカメラに挑戦してみたかったから,
これを機に挑戦することにしてみた.
転んでもただでは起きないひとでいたいもんね.
フィルムカメラって当然だけどデジカメみたいに撮った瞬間に
良い写真かどうかわかんなくて,
毎回フィルム巻かないといけなくて,
太陽光にフィルムさらしたら全部だめになって(やってしまった...笑)
現像代高くて(昔は安かったのに...)
でもなんとなく味があって楽しい.よね.
帰ってきてからフィルムスキャンもできるスキャナー買っちゃった.
↑これ
まだまだビギナーで全然うまく撮れないけど,
フィルムの種類を気にしたりしながら,
少しずつ上達できたらいいな.
自動でシャッタースピードを調整してくれて,
だからこそ少しでも暗いとぶれちゃって難しい...
次からはiso高めのフィルムにしようかなと思う.
というわけで長くなってしまったけど(いつもどおり),
最後にフィルムで撮った写真をいくつか貼って終わりにします.
ほんとはこれ旅行を振り返りながら貼りたいところだけど.
どうかな.
結構かわいいよね.
というわけで今日はこの辺で終わります.
もっとシンプルに記事を書きたいんだけど拡げちゃうんだよね.
なるべくまたすぐ更新するようにします.
あ,最近はあまちゃん見てます.
若かりし頃の春ちゃんが超かわいい.
すっかり有村架純のファンです.笑
半沢直樹も面白かった.
いなかった頃にブームだったものをおさらい中.
ではではおやすみなさい.
0 件のコメント:
コメントを投稿