こんにちは.
2012年最後の更新です.
今年はほんと激動の年だったな.
漢字一文字にするとしたらそのまま「変」かな.
就活と留学を迷って,留学を選んだのが去年の11月.
留学の準備をしながら発覚した父の病気.
泣きながらも家族の後押しで決めた留学.
4月くらいに合格をもらって,ひたすら事務的準備をして,
ひたすら設計補助のバイトもして,6月末に出発.
設計補助バイトは毎日のように行ってたら,
会社の共有フォルダに自分の名前のフォルダをつくってもらった.笑
たぶんまだある.
イギリスに行って自分の英語力の足りなさと奮闘して,
基本的にはパブでビール飲んでただけだけど,
最後のテストは一応クラス昇進点を突破.いえい.
それでも不安を残しながらフィンランドへ.
(飛行機を逃すなど.笑)
サマースクールでまさかのフィン語を英語で勉強して,
あっという間に学校が始まって,
最初は恥ずかしいからひとりでカフェとかで作業してたんだけど,
段々みんなと仲良くなって,
製図室に毎日行くようになって,
課題もなんとか終わらせて,
今に至る.
コンペで3つ賞をもらって,国際コンペでもなんと結果を残して,
少しずついままでやってきたことが実を結んだ一年になったかな.
あとは出会い.
人生で一番たくさんの出会いをした一年でした.
同じだけバイバイも言ったけれど.
これからもこの縁を大切にしたい.
今年は楽しみつつもいろいろ自分の周りの状況が激変しすぎて,
喜怒哀楽の激しい一年でした.
来年もきっと辛いことが待ち受けてるけれど,
できるだけ前を向いて活動したいなと思います.
来年はこの間のコンペの表彰式とプレゼンがあって(もちろん英語...),
フィンランドで働く場所を探して,
それ以外に個人的にも「建築家」として一歩踏み出したいなと思ってます.
実家が団地なんだけど,
(昔は団地に住んでるって嫌だったからマンションってウソついてた.笑)
来年から改修設計をしてみようと思ってたり,
この間行った留学生が出展する展覧会Japanese Junctionに誘ってもらう予定だったり.
少しずつだけど,いままで勉強してきたことを活かして,
実際の活動に結びつけたい.
ムリして中途半端な花を咲かすのではなく,
たっぷり栄養を貯めて,きれいな花を咲かしたいなと思います.
そのための今年を含め,成長の2年.がんばろっと.
このblogを始めたのも今年だね.
みなさま1年間ご付き合い頂き,ありがとうございました.
留学したいんですって相談のメールも結構来たりして,
このblogが拡げてくれた出会いにも感謝します.
来年もマイペースに続けたいと思うので,
ふと思い出して覗いてもらえたらと嬉しいです.
写真はうちのバルコニーから今年最後の夕焼け.
うちのバルコニーからは富士山からランドマークタワー,
ベイブリッジまで180°見渡せるのです.
花火も見えるし,朝日も夕日も見える.
改修することがほんとにできたらオープンハウスしたいな.
さて溜まってる雑務やらをいまからちゃちゃっと終わらせます.
それではみなさま良いお年を.
今年はほんと激動の年だったな.
漢字一文字にするとしたらそのまま「変」かな.
就活と留学を迷って,留学を選んだのが去年の11月.
留学の準備をしながら発覚した父の病気.
泣きながらも家族の後押しで決めた留学.
4月くらいに合格をもらって,ひたすら事務的準備をして,
ひたすら設計補助のバイトもして,6月末に出発.
設計補助バイトは毎日のように行ってたら,
会社の共有フォルダに自分の名前のフォルダをつくってもらった.笑
たぶんまだある.
イギリスに行って自分の英語力の足りなさと奮闘して,
基本的にはパブでビール飲んでただけだけど,
最後のテストは一応クラス昇進点を突破.いえい.
それでも不安を残しながらフィンランドへ.
(飛行機を逃すなど.笑)
サマースクールでまさかのフィン語を英語で勉強して,
あっという間に学校が始まって,
最初は恥ずかしいからひとりでカフェとかで作業してたんだけど,
段々みんなと仲良くなって,
製図室に毎日行くようになって,
課題もなんとか終わらせて,
今に至る.
コンペで3つ賞をもらって,国際コンペでもなんと結果を残して,
少しずついままでやってきたことが実を結んだ一年になったかな.
あとは出会い.
人生で一番たくさんの出会いをした一年でした.
同じだけバイバイも言ったけれど.
これからもこの縁を大切にしたい.
今年は楽しみつつもいろいろ自分の周りの状況が激変しすぎて,
喜怒哀楽の激しい一年でした.
来年もきっと辛いことが待ち受けてるけれど,
できるだけ前を向いて活動したいなと思います.
来年はこの間のコンペの表彰式とプレゼンがあって(もちろん英語...),
フィンランドで働く場所を探して,
それ以外に個人的にも「建築家」として一歩踏み出したいなと思ってます.
実家が団地なんだけど,
(昔は団地に住んでるって嫌だったからマンションってウソついてた.笑)
来年から改修設計をしてみようと思ってたり,
この間行った留学生が出展する展覧会Japanese Junctionに誘ってもらう予定だったり.
少しずつだけど,いままで勉強してきたことを活かして,
実際の活動に結びつけたい.
ムリして中途半端な花を咲かすのではなく,
たっぷり栄養を貯めて,きれいな花を咲かしたいなと思います.
そのための今年を含め,成長の2年.がんばろっと.
このblogを始めたのも今年だね.
みなさま1年間ご付き合い頂き,ありがとうございました.
留学したいんですって相談のメールも結構来たりして,
このblogが拡げてくれた出会いにも感謝します.
来年もマイペースに続けたいと思うので,
ふと思い出して覗いてもらえたらと嬉しいです.
写真はうちのバルコニーから今年最後の夕焼け.
うちのバルコニーからは富士山からランドマークタワー,
ベイブリッジまで180°見渡せるのです.
花火も見えるし,朝日も夕日も見える.
改修することがほんとにできたらオープンハウスしたいな.
さて溜まってる雑務やらをいまからちゃちゃっと終わらせます.
それではみなさま良いお年を.